ゲーム・ホビー

ブラザーの黒歴史になってなくてよかった! 世界初のソフト自販機「TAKERU」30周年イベントが開催

[2016/10/5 22:31]

 ブラザー工業の安友雄一氏が中心となって開発し1986年に本格稼働した、世界初のパソコンソフトの自動販売機「ソフトベンダーTAKERU」をご存知でしょうか?

 今年、「ソフトベンダーTAKERU」が30周年を迎えることを記念して、ブラザー工業が11月26日、27日の2日間、秋葉原UDXで「いま蘇る、TAKERU伝説 ~レトロPCゲームと語る30周年~」が開催されます。参加費は無料。

 イベントでは、TAKERU開発者と往年の業界雑誌編集者とのトークステージが行なわれるほか、レトロPCゲームの体験コーナーを設置するなど多数の企画を予定が予定されているそうです。なお、詳細はイベントの特設WEBサイトで10月14日に発表されるとのこと。

 「ソフトベンダーTAKERU」は、主にパソコンショップ屋内に置かれ、最盛期には全国に約300台が設置された本体内にはパッケージに収められた何も記録されていない、各種ブランクメディア(フロッピーデイスク、ROMカセット)が入っています。

ソフトベンダーTAKERU

 画面でソフトウェアを選択して、お金を払うとブランクメディアが出てきて、本体のフロッピーディスクドライブや、ROMライタにセットしてソフトウェアを書き込み、マニュアルがプリントアウトされます。

 ソフトウェアは内蔵CD-ROMドライブのほか、ISDN回線経由でもウンロードすることができ、対応機種は、FM TOWNS、FM-7、FM77AV、ダイナブック(東芝)、Macintosh、MSX、X1、PC-88mkII・SR以降、PC-98シリーズ、Windows3.1/95、X68000のソフトでした。

 通信を使ったソフト販売という画期的なビジネスモデルの「ソフトベンダーTAKERU」でしたが、当時は通信回線の速度や、マニュアルを印刷するプリンターの速度や表現力、メディアの書き込み速度など、環境が追いついておらず、ビジネス的には成功とは言いづらい状況のまま、1997年2月に全サービスが終了しました。ちなみに、この時、培われた技術はJOYSOUNDなど通信カラオケサービスや、証明書自動発行機などに活かされているそうです。

[古川 敦]