ライフ

赤本が約20年ぶりに生まれ変わる! 親しみやすく、手に取りやすい表紙に~ついに“赤本”がシリーズ名の一部に

[2024/4/10 19:58]

 世界思想社教学社が発行する大学入試の過去問題集“赤本”が、2024年に創刊70周年を迎え、5月に発売する2025年版からデザインを一新します。

 前年までの赤本の表紙は、2006年から約20年続く、今や“赤本といえばこれ”というデザイン。書店で存在感を放つ真っ赤な赤本は、大学受験の象徴であり、「志望校の赤本を買うとやる気が出る」「心強い」と好評だったそうです。

2024年版表紙

 一方で、「大学名が目立ちすぎて持ち歩くのがちょっと恥ずかしい」「表紙の圧がすごい」といった声も寄せられていたとのことで、創刊70周年を機に「これからの受験生のお供となる新しいデザインを考えることにした」としています。重視されたのは、「ぱっと見て赤本だと分かること」「受験のプレッシャーを与えないこと」「親しみを感じられること」。受験生に寄り添い、応援することを一番の軸としたとのことです。

 新デザインを手がけたのは、明後日デザイン制作所の近藤さん・井澤さん。モダンで読みやすいエディトリアルデザインを得意としていることからオファーし、デザインリニューアルがスタート。はじめに今回のデザイン変更意図を伝え、「赤本らしさとは何か」「今のデザインのどこを変えたいか」といった話し合いを重ね、赤本らしさは「赤地に黒いゴチック体の大学名」「中央寄せの配置」「上部の帯状の差し色」「四角と幾何学模様」といった要素とデザインを因数分解。これらのルールを残しながら、「強調を弱め、文字を読みやすく」「中性的なデザインに」「空白を設けて風通しをよくする」といった方針を立て、新コンセプトは「風通しの良さ」になったとのことです。

 スタートから約半年、様々な案を経て、ようやく2案に絞ったものの、デザインを決めるときに一番悩むのが、本当に読者に受け入れられるのかという点。そこで、花園中学・高等学校の高校1・2年生に協力してもらい、実際のデザイン案をもとに忌憚のない意見を聞かせてもらう場が設けられました。

高校生の意見を重視

 集まってもらったのは図書部の皆さん。実際に沢山の赤本が配架されている図書室で、新装丁の2案を見比べると、色味や印象などの感想がどんどん出てきて、「傍に置くならこっちがいい」というユーザー目線の意見も。高校生の感性を大事にしながら、デザインの最終決定。2025年版に使用されるミントグリーンの差し色は、これまでの赤本にない爽やかなカラーとなっています。

2025年版表紙(京都大学理系)

2024年度刊行「大学赤本シリーズ」

「赤本」は読者がつけた通称

 「赤本」と聞いて大学入試の過去問題集を思い浮かべる人は多いと思いますが、これは受験生の間で呼ばれ定着した通称。通称に比べ知名度の低いシリーズ名はこれまで「大学別入試シリーズ」や「大学入試シリーズ」でした。しかし、2024年度に刊行される書籍から「大学赤本シリーズ」となり、ついに“赤本”がシリーズ名の一部となります。「赤本手帳」「赤本ノート」といった商品では使用していた“赤本”という単語ですが、意外なことに、これまで大元のシリーズで使用されていませんでした。

2025年版シリーズイメージ
新デザインの赤本は、5月から順次刊行

 新しい赤本は、2025年版として2024年5月から順次刊行されます。表紙だけではなく、本文も新しいデザインになり、問題解答にツメを入れたり、見出しを大きくしたりと、使用しやすさも重視されています。

赤本表紙の変遷――あなたの思い出の表紙は

 70年の間には何度もデザインが変わってきました。およそ87歳~18歳の方が手にしてきた長年続くシリーズですが、使った年によって思い出の赤本の顔も違います。

表紙の変遷と現役受験生の年齢

(引き続き)探しています、最古の赤本

70周年記念ロゴ

 同社は赤本創刊60周年記念の際に「最古の赤本を探せプロジェクト」を立ち上げ、様々な人々が協力しましたが、残念ながら10年経った今も1955・1956(昭和30・31)年版の赤本は見つかっていないとのこと。当時の赤本は色が赤くない可能性が高く、書名が大学名のみという特殊な本のため、一見“赤本”とは分からないかもしれないとのこと。

 同社では「いっそ復刻版を制作するという選択肢もありましたが、過去問に忠実にありたいという思いから、引き続き捜索を続けることにいたしました」としています。

 考えられる特徴は以下の三点。
・大学は不明だが、京都大学・同志社大学・立命館大学・神戸大学・大阪市立大学(当時名称)のものだという説が有力。
・「昭和30年」といった文字が入っている可能性が高い。
・実際に使った人は現在87歳前後。自宅に残っているかも?

 見つけてくれた人には、「ささやかですが謝礼もご用意しております」とのことで、「古い書籍を整理する前に一度、赤本ではないかをご確認ください」と呼びかけています。

[古川 敦]