明治大学図書館で、発禁本コレクター・城市郎氏の旧蔵書展示会を開催! 戦前の出版検閲や、戦後のわいせつ文書摘発の資料などを展示
明治大学図書館では10月18日(金)より、発禁本コレクター・城市郎氏の所蔵資料を展示する「城市郎文庫展―出版検閲とその処分」を開催します。
明治大学図書館では、発禁本コレクター・城市郎氏の旧蔵資料目録「城市郎文庫目録」を2017年に刊行しました。
今回行われるギャラリー展示では、特色あるコレクションとして位置づけられる城市郎文庫所蔵資料の中から、戦前の出版検閲により発売禁止などの処分を受けた貴重な資料や、戦後の刑法175条(猥褻文書関係)により摘発された資料などを展示。
「出版検閲の歴史や概要を広く理解できる機会を提供したい」としています。
また、展示に関連する記念講演会も開催。城市郎氏の活動を振り返りながら、コレクションの意義を広く伝える場を設けます。
 
 
ギャラリー展示開催情報
 <展示会名> 
  中央図書館ギャラリー展示「城市郎文庫展―出版検閲とその処分」 
 <会期> 
  2019年10月18日(金)~11月17日(日) 
 <時間> 
  中央図書館の開館時間に準じる 
 <休館日> 
  10月29日(火)、11月1日(金)、5日(火) 
 <会場> 
  明治大学駿河台キャンパス中央図書館ギャラリー 
  東京都千代田区神田駿河台1-1 中央図書館 1F エントランスホール 
 <料金> 
  無料 
 
 
記念講演会
 <公演会名> 
  記念講演会「城市郎文庫と出版検閲」(仮) 
 <日時> 
  2019年10月26日(土)13:30~17:00(予定) 
 <会場> 
  明治大学駿河台キャンパス中央図書館地下1階多目的ホール 
 <講師と内容(予定)敬称略> 
  講演1:浅岡邦雄(城市郎文庫研究会・元中京大学教授) 
      「城市郎文庫の特徴と出版検閲の処分」 
  講演2 山泉進(城市郎文庫研究会・明治大学名誉教授) 
      「大逆事件後の出版検閲」 
  ゲストトーク 
  「城市郎と『発禁本』」 株式会社平凡社・湯原公浩、聞き手・須川善行 




