“おしゃれなテレコ”感が増した!? 80年代に流行したラジカセのデザインにBluetoothなど最新機能を搭載した「ORION ステレオラジオカセット SCR-B3」に待望の新色のレッドが登場
生活関連用品の企画・開発・販売を行なうドウシシャが、Bluetoothなどの最新機能を搭載しつつも、デザインとカラーは80年代に流行したラジカセを彷彿とさせる「ORION Bluetooth機能搭載 ステレオラジオカセット SCR-B3」の新色のレッドを2025年10月上旬からドウシシャ公式オンラインストア「ドウシシャマルシェ」や全国の量販店などで発売します。SCR-B3はブラックとレッドの2色展開となります。直販価格は各12,980円(税込)。
「SCR-B3」は1970~80年代の「オーディオブーム」の頃オーディオに夢中だった企画開発担当者が、当時は高額で買えなかった悔しさと憧れた機能を思い出しながら音楽を本気で楽しむというコンセプトのもと企画した「俺たちの青春ラジカセ」シリーズの最小モデル。
当時のあの頃のラジカセを再現しつつBluetoothやSDカードやUSBなどにも対応し、「本体の軽量化」「コンパクト化」「生活に馴染むデザイン」をテーマにし、幅広い世代がラジカセをより身近に感じ、手に取りやすいようカッコよさと柔らかさを表現した製品デザインを目指したとのこと。
80年代当時のラジカセはブラック等のダークなカラーが多く、男性向けでしたが、女性をターゲットとした、赤色などポップな色が発売されラジカセが流行。今回、当時のポップなカラーを彷彿とさせるカラーとして、新色のレッドが追加発売されます。
カセットは2ヘッド ステレオ再生/録音に対応し、再生/録音時にテープの最後になると自動的に停止する「セミオートストップメカ」を採用。AM/FMワイドバンドラジオチューナーを装備し、AM局のFM補完放送も聴けます。選局スケールやつまみはアナログデザインですが、中身は受信感度の高いデジタルチューナーが採用されています。
また、微妙な音量調整もできる音量つまみとBASS(低音域)の調整が可能な機能により、自分好みの音量・音質で楽しめます。Bluetoothは、通信速度が改善されたver5.0を搭載。製品本体側から曲の一時停止や次の曲、前の曲のスキップコントロールも可能です。
USBメモリー、SDカードに収録されたMP3音源の再生も可能です。さらに、USBメモリーやSDカードにMP3フォーマットで録音ができます。また、カセットテープへの録音も可能なので、オリジナルカセットテープの作成も楽しめます。AC電源のほか、単1形乾電池4本で動作し、電源の無い場所でも使え災害時にも役立ちます。
【商品概要】
品名:Bluetooth機能搭載 ステレオラジオカセット
型名:SCR-B3
電源:AC100V 50/60Hz
DC6V 単1形乾電池×4本
<乾電池連続使用時間>
ラジオ受信時:約90時間
カセットテープ再生時:約50時間
USB/SD MP3再生時:約50時間
Bluetooth接続時:約75時間
※ボリューム30%、新品のアルカリ乾電池使用時
消費電力:13W(動作時。スタンバイ時は1.6W)
定格出力:1.1W+1.1W (THD:10%)
受信周波数:FM 76.0-108.0MHz AM 530-1629kHz
USB端子:使用可能USBメモリー…32GB以下
SDカードスロット:使用可能SDカード…SDHC32GB以下
再生可能フォーマット:MP3
録音フォーマット:MP3、ビットレート128kbps、サンプリングレート48kHz
カセットデッキ部:ステレオ録音/再生 2ヘッド、セミオートメカタイプ
Bluetooth部:Ver.5.0、対応プロファイル A2DP・AVRCP、対応コーデック SBC
外形寸法:(約)幅317×奥行89×高さ114mm(突起物含)
質量:約1.3kg(本体のみ)