「Suicaのペンギン」が25周年で卒業し、新イメージキャラクター誕生へ~「Suica Renaissance」第2弾を発表。来秋に現在の上限2万円を超えるコード決済サービスをモバイルSuicaアプリに搭載
JR東日本が11日、「Suica Renaissance」第2弾を発表。Suicaを「移動と少額決済のデバイス」から、「生活のデバイス」へと進化させていくとしています。
ウォークスルー改札の発表と試行に続く第2弾として、2026年秋にSuicaのSFとは別にサーバーで残高を把握する決済システムを構築し、現在のSuicaの上限額(2万円)を超える買い物(チャージ最大30万円)にも利用できるコード決済サービスをモバイルSuicaアプリに搭載。
また、2001年度のSuica誕生からイメージキャラクターとして活躍してきた「Suicaのペンギン」は、Suicaが新しい次元へ進化することから、Suica誕生25周年にあたる2026年度末をもって卒業し、新たなイメージキャラクターへとバトンタッチするとのことです。
新たなコード決済サービスの開始
新たなコード決済サービスが2026年秋、モバイルSuicaアプリに搭載されます。従来のSuicaならではの簡単&便利なタッチ決済に加え、Suicaの上限額(2万円)を超えた買い物も楽しめるコード決済も利用できるようになります。
さらに、バリューの送る&受け取る機能により、家族や友達との間で受け渡しができるようになるほか、ビューカードを紐づけることにより、クレジットの利用限度額を上限に事前チャージ無しでコード決済による買い物に利用することも可能となります。
また、お得に買い物できるクーポン機能、地域や店舗限定のバリュー発行機能も追加されるので、加盟店や地域の販促ツールとしても利用できるようになります。これにより、モバイルSuicaは、子供から高齢者まで「日常も旅先も、これさえあればいい」というような、ユニバーサルな決済ツールへと進化していくとしています。
「Suica Renaissance」により、Suica圏内はもちろん、グローバルな利用も視野に入れて「生活のデバイス」へと進化させていくとしています。
「Suicaのペンギン」は2026年度末をもって卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチ
「Suicaのペンギン」は、その愛くるしい見た目から多くの人々に愛され、「Suica」の認知度向上・利用促進に多大に貢献。同社は「長きにわたってイメージキャラクターを務めていただいた『Suicaのペンギン』と、その作者である坂崎千春様へ改めて感謝を申し上げます。2026年度末に向けて、これまでのご愛顧への感謝をお伝えするため、ファンの皆さまへ向けた各種キャンペーンを実施します」としています。
新たなイメージキャラクターには、「お客さまの生活と幅広い接点を持つ、進化するSuicaのイメージを担っていただきます」として、新キャラクターの原案的なアイデアなど、誕生プロセスにおいて、何らかの形で「お客さまに参画していただくことも検討しています。具体的な募集方法や内容、選定方法などは決まり次第お知らせします」としています。
作者・坂崎千春氏からのメッセージ
2001年に「Suica」のイメージキャラクターとして選んでいただいたとき、とてもうれしく誇らしかったのを覚えています。ポスターやCMに登場しグッズになり、多くの方々に愛され、「Pensta」というショップもできました。
25年という長い時間、「Suicaのペンギン」として歩むことができて幸せでした。最後の1年も精一杯務めさせていただきます。応援してくださった皆さま、今まで本当にありがとうございました。





