組み立て紙付録は「AED」20周年にあわせて本物と同じ音声が流れる「AEDたいけんセット」! 「幼稚園」10-11月号が税込1,390円で本日30日(金)発売~動画も公開! 本物とほぼ同じサイズで忠実に再現し、練習にもなる!
小学館が、企業コラボ付録が話題の園児の知育雑誌「幼稚園」10・11月号を2024年8月30日(金)に発売します。医療機器メーカーの「日本光電」とコラボした「おやこで!AEDたいけんセット」が付録で、価格は1,390円(税込)。
付録は日本光電製の「普及タイプAED」をほぼ同じサイズで再現した、約25cmのビッグな組み立て工作。レバーを引くと蓋がパカッと開く動きや、内部のスイッチなどのデザインは、本物に合わせて忠実に再現されており、AEDとはどのような器械なのかがよく分かるとのことです。
幼稚園10・11月号発売?
— 小学館『幼稚園』編集部 (@youchien_hensyu)August 30, 2024
付録は「おやこで!AEDたいけんセット」
音声ガイドも流れます??
いざというとき使えるか
不安な方も多いのではないでしょうか。
付録でAEDの操作を体験することが、
お子さんと一緒にAEDのことや命の大切さを
考えるきっかけになればと思います!https://t.co/bAsLYxSU2Ppic.twitter.com/Fhx44Kb3Ok
最大のポイントは、本物のAEDで使用されているガイダンスを元に製作された「音声」が流れるところ。「パッドから青いシートをはがして図のように右胸と左わき腹にはってください」「体から離れてください。点滅ボタンをしっかりと押してください」など、AEDを使うときの手順が、音声で流れます。
電極パッドを体のポスターに置いたり、心臓マッサージの疑似体験をしたりして、救命の手順を練習できます。
「幼稚園」編集部が付録「おやこで!AEDたいけんセット」をつける理由
日本で一般の人がAEDを使えるようになって、2024年7月1日で20周年。この20年で当たり前に設置されるようになったAEDを、これからは「いざというときに当たり前に使う」ものにするために、子どものころからAEDの存在と使用方法を知ってほしいと思い、この付録を企画しました。
日本では、心疾患などが原因で心臓突然死する人が年間約9.1万人(※総務省消防庁 令和5年版 救急・救助の現況)もいるため、心停止した人のそばに居合わせる可能性は高いのですが、実際にAEDを使うとなると躊躇する人も多いそうです。救命のための行動をおこす大切さを、子どもにも大人にも考えてほしいと思い、「おやこで!AEDたいけんセット」という付録タイトルにしました。
10・11月号が発売される直後には「9月9日 救急の日」を迎えますので、これを機に自分たちでできる救命活動について関心を持ってもらいたいと願っております。
日本光電
1951年の創業以来、「エレクトロニクスで病魔に挑戦」をモットーに、医用電子機器のトップメーカーとして、数々の医療機器を世界中の医療現場へ提供。一貫した品質の維持管理のため、自社工場生産にこだわったAEDを製造しています。
※付録の画像はイメージです。実際のデザインや仕様は変更になる場合があります。