マクドナルドが紙ストローの提供終了! 3年以上かけて開発したストローなしで飲めるフタへ変更~子供や、マックシェイクなどの一部の商品は引き続きストロー付きで提供
日本マクドナルドが27日、バージンプラスチック削減の取り組みの一環として、2025年11月19日(水)から、コールドドリンク(紙カップ用)のフタを、リサイクルPET製のストローなしで飲めるフタ(ストローレスリッド)に順次変更、全国展開すると発表しました。また、2025年5月に長崎県で先行導入していた、バイオマスプラスチック95%の持ち帰り用のプラスチック製手さげ袋(レジ袋)を、全国のマクドナルド店舗で順次導入するとのことです。
マクドナルドは、「2025年末までに、お客様提供用の容器包装類を、再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更」を掲げ、2022年から様々な容器包装類等の見直しを進めています。現時点でコミットメントに対し順調に進行しており、2022年から2025年まで容器包装類の素材の変更を行なうことで、年間で約6,600tのバージンプラスチックの削減を見込んでいるとしています。
今回導入されるストローレスリッドは、店内利用だけでなく、デリバリーやテイクアウト、ドライブスルーなど様々なニーズへの対応と、地球環境負荷の低減を両立するため、3年以上の期間をかけて開発したとのこと。素材にはリサイクルPETを100%使用し、ストローなしでゴクゴク飲める飲みやすさに加え、簡単に飲み口が開く一方で、テイクアウトやデリバリー時など不用意に開いて漏れを生じさせないのが特長。
また、炭酸飲料のデリバリー時に振動で炭酸ガスの内圧で噴き出しにくいようなデザインになっています。なお今回のストローレスリッドの導入に伴い、紙製のストローの提供は順次終了するとしています。
なお、子供が飲食する際や、マックシェイク、マックフィズ、マックフロート、フラッペ、スムージーなどは引き続きストロー付きで提供されます。
地球環境に配慮した新レジ袋を全国店舗で順次導入
11月19日(水)からは、全国の店舗で順次、レジ袋をバイオマスプラスチック95%使用のものに切り替えられます。このレジ袋は2025年5月より長崎県の全店舗(佐世保基地店を除く23店舗)で先行導入しており、耐久性や使用感は従来使用していたレジ袋(バイオマスプラスチック50%使用)と変わらないことが確認されているとのこと。
なお、さらなる環境負荷低減のため、引き続きレジ袋が不要な際に申し出て、簡易包装に協力するよう呼びかけています。





