並んでも食べられない"完全予約制の名店"の看板メニューを予約なしにカップ麺で食べられる! 日清がシリーズ第1弾「Ramen Break Beats 地鶏醤油らぁ麺」を本日18日(月)発売
日清食品が、コクのある地鶏だしと糸島産醤油が織りなす上質な旨み、店主のこだわりが詰まった一杯を"予約なし"で楽しめる「Ramen Break Beats 地鶏醤油らぁ麺」を、2024年11月18日(月)に発売します。内容量は92g(麺70g)で、希望小売価格は278円(税別)。
近年、来店者数をあえて限定し、素材や製法にこだわった高品質な一杯を提供する"完全予約制"のラーメン店が注目を集めており、同社では予約必須のラーメンが手軽に味わえる「並んでも食べられない完全予約制の名店」シリーズを発売するとのことです。
第1弾となる「Ramen Break Beats 地鶏醤油らぁ麺」は、東京都目黒区にある醤油ラーメンの名店「Ramen Break Beats」の店主・柳瀬拓郎(やなせ たくろう)氏監修のもと、お店の看板メニュー「地鶏醤油らぁ麺」の味わいを再現した商品。
濃口醤油をベースにしたスープに、地鶏のだし(名古屋コーチンのエキス0.1%、阿波尾鶏のチキン調味料0.1%使用 )や糸島産の醤油(糸島醸造醤油0.4%使用)、燻製の香りをきかせた「特製醤油だれ」を加えれば、上質な旨みが際立つ芳醇でコク深い味わいに仕上がるとのこと。お店の麺をイメージして新開発されたノンフライ中細ストレート麺は、つるみと弾力がある食感が特長。具材にはチャーシュー、ネギが入っています。
同社では「こだわりが詰まった間違いないおいしさの逸品を、ご家庭で心ゆくまで堪能してください」としています。
「Ramen Break Beats」は、東京都目黒区の住宅街にひっそりとたたずむラーメン店。2022年の開店直後から行列が後を絶たない人気となったため、2023年12月から"完全予約制"へと移行。店主・柳瀬拓郎氏の地元である九州などから厳選した食材で作りあげる「地鶏醤油らぁ麺」は、一糸乱れぬ麺線の美しさが特徴で、ラーメンファンの間で絶大な人気を博しています。
熱量 339kcal(めん・かやく 284kcal、スープ 55kcal)、たんぱく質 9.4g、脂質 5.4g、炭水化物 63.2g、食塩相当量 5.9g(めん・かやく 2.3g、スープ 3.6g)、ビタミンB1 0.23mg、ビタミンB2 0.30mg、カルシウム 160mg。
原材料はめん(小麦粉(国内製造)、食塩、チキンエキス、植物油脂、植物性たん白、大豆食物繊維、卵粉)、スープ(粉末しょうゆ、豚脂、糖類、しょうゆ、でん粉、食塩、チキン調味油、チキン調味料、香味調味料、ポークパウダー、ポーク調味料、ガーリック調味料、発酵調味料、チキンエキス、酵母調味料、香辛料)、かやく(味付豚肉、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、香料、カラメル色素、炭酸Ca、乳化剤、増粘多糖類、グリセリン、酸味料、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)。