フード

NHKで「魔改造の夜 技術者養成学校」第2弾が本日6日(金)から4週連続開講! ネコちゃん落下50m走に学べ! 生徒はSニーのエンジニアの講義を受け、チワワの魔改造に挑戦!

[2024/12/6 20:28]

 NHK総合で放送している、日本を代表する超一流エンジニアたちが、極限のアイデアとテクニックで競い合う番組「魔改造の夜」。身の周りの「おもちゃ」「家電」「日用品」が魔改造され、衝撃的な“怪物マシン”となり“秘密の夜会”に集う。そんな「魔改造の夜」で活躍した、超一流エンジニアが、講師となって教えてくれる「技術者養成学校」が開校。

 NHK Eテレで、「魔改造の夜 技術者養成学校 第2弾」全8回が、2024年12月6日(金)22時30分からスタートします。まずは12月に前半分が4週連続で一挙放送されます。NHKでは「モノづくりは超面白い!エンジニアを目指す学生、“魔改造”が大好きな方、誰もが大興奮、感動する番組です!」としています。

 教官は劇団ひとりさん、生徒は藤原麻里菜さん、ギャル電 きょうこさん、解説は長藤圭介さん(東京大学大学院准教授)。

 さらに、12月24日クリスマス・イブには「魔改造の夜」話題の過去作を23時50分から一挙2本立てで放送されます。放送されるのは、「電動マッサージ器25mドラッグレース」(初回:2024/5/30放送)、「ワニちゃん水鉄砲 バースデーケーキろうそく消し」です。

12月6日(金)22時30分~(29分) 第1回「魔改造の夜で勝つ『走り』の秘密 ~ネコちゃん落下25m走~」

 第1回は、魔改造で多いお題「走り」を徹底分析。「ネコちゃん落下25m走」は玩具のネコを落下させ、25mを速く走らせる競技。超難題の「四足歩行」のマシン作り、Sニーはあの最速マシンをどう生んだのか。どんな凄い秘密があったのか? 魔改造したエンジニアが教えてくれる衝撃の奥義!生徒は、チワワちゃんを魔改造し、実習で学びます。

12月13日(金)22時30分~(29分) 第2回「このモンスターがスゴい! マッハ掃一郎」

 第2回は、魔改造に参加したチームにアンケート、「スゴいと思った怪物マシンは?」で選ばれたH技研の「マッハ掃一郎」の秘密。競技「お掃除ロボット 走り幅跳び」で圧勝! 12m超えの大ジャンプ、なぜ見事に空を跳んだのか? どんな試行錯誤、実験やテストの中で、アイデアを生み出し、圧倒的なモンスターを誕生させたのか?

12月20日(金)22時30分~(29分) 第3回「魔改造の夜で勝つ『ローラー』の秘密 ~DVDボウリング~」

 第3回は、魔改造で数多く出されたお題、「跳ばす」をどう作るか。その必勝アイテムとなる「ローラー」の仕組み・動きを学ぶ。DVDプレーヤーを魔改造し、ボウリングする競技で、ローラーを駆使して優勝したDンソーの秘密とは? コピー機などを開発するRコー。夜会では惜しくも敗れたが、その卓越したローラーの知識は奥深く、驚きが満載!

12月27日(金)22時30分~(29分) 第4回「魔改造の夜で勝つ『メカ設計』の秘密」

 第4回は、マシンを魔改造する際に重要な「メカ設計」を学ぶ。マシンを動かす機構であるメカ設計、ひとつひとつの細部が、マシンに命を吹き込む。小さなネジのスゴい秘密とは?身近な玩具がしっかり動くのは、実は驚きの機構がある!基本を学ぶと魔改造はさらに面白い!生徒はトラちゃんのおもちゃを魔改造、とんでもアイデアが続々!

Amazonで購入
[古川 敦]