フード
旬の魚や野菜・肉などを使った全国各地の特徴ある“鍋料理”が堪能できる「ご当地鍋フェスティバル」が日比谷公園で本日25日(金)から3日間開催
[2022/11/25 15:14]
旬の魚や野菜・肉などを使った全国各地の特徴ある“鍋料理”が堪能できる「第9回 ご当地鍋フェスティバル」が、東京・日比谷公園で2022年11月25日(金)から11月27日(日)の3日間開催されます。
出店一覧と会場マップは以下の通りです。
| 番号 | 出品 | 地域 | 出店 | 
|---|---|---|---|
| 01 | あんこう肝鍋 | 宮城 | エムケーフーズ | 
| 03 | 牡蠣の豆乳味噌鍋 | 岩手 | ALCキッチン | 
| 04 | 常陸牛すき焼き鍋 | 茨城 | 鉄板ダイニングだんらん | 
| 05 | 焼き蟹と湯葉の京三昧鍋 | 京都 | 酒馳走こころ | 
| 06 | 地鶏塩鍋 | 宮崎 | 食べ処かいか | 
| 07 | 伊勢海老の濃厚みそ鍋 | 三重 | 海女小屋食堂 | 
| 08 | 博多水炊き鍋 | 福岡 | 鶏乃藤 | 
| 09 | 牛もつ鍋 | 福岡 | もつ家 | 
| 10 | 松阪牛と特選黒毛和牛の牛すじ鍋 | 三重 | 鉄板やっちゃん | 
| 11 | クエ鍋 | 和歌山 | 黒潮市場 | 
| 12 | 特濃炙りカニみそ鍋 | 新潟 | マルナカ食品 | 
| 13 | 越後新潟天然鴨ネギ鍋 | 新潟 | マルナカ食品 | 
| 16 | 金目鯛汁 | 神奈川 | スプラウト | 
| 25 | 駿河湾塩ちゃんこ鍋 | 静岡 | エルコラソン | 
| 35 | 3種カニ鍋 | 北海道 | 3種極みカニ鍋 蟹大将 | 
| 38 | ラムワンタン鍋 | 北海道 | 船橋ジンギスカン | 
| 39 | 山形いも煮 | 山形 | 肉彩工房 鳥すず | 
| 40 | 博多もつ鍋 | 福岡 | もつ芳 | 
| 42 | 牡蠣の土手鍋 | 広島 | 大翔 | 
| 49 | 特選きのこの信州鍋 | 長野 | 長野 市野屋 | 
| 53 | ハマグリ鍋 | 千葉 | ホンダ商店 | 
| 56 | 自然薯とろろ鍋 | 東京 | 山芋の多い料理店 | 
| 02 | 鮎の塩焼き | 宮城 | エムケーフーズ | 
| 14 | 焼かき | 石川 | 木村功商店 | 
| 15 | タレなしからあげ | 愛知 | からあげ処 大翁 | 
| 17 | 鮎炭火焼き | 新潟 | いろり茶屋 火処 | 
| 19 | たこ焼き | 大阪 | 食品デザイン | 
| 23 | 味噌ラーメン | 東京 | 茜ノ舞 | 
| 24 | 黄金いくら丼 | 神奈川 | スプラウト | 
| 27 | 焼カキ | 宮崎 | 宝 | 
| 28 | 特選ハラミステーキ | 京都 | ココロ焦がれ | 
| 29 | 〆さば寿司 | 京都 | 和泉家吉之助 | 
| 30 | 安納芋焼き芋 | 鹿児島 | おいもや | 
| 36 | 北海道海鮮焼 | 北海道 | ハルキッチン | 
| 37 | 王様のたれザンギ | 北海道 | SHIRO札幌 | 
| 41 | さつま鶏の炭火焼き | 鹿児島 | 鶏さんさん | 
| 43 | 白い大学芋 | 宮崎 | 伏見屋 | 
| 44 | 川魚焼 | 福島 | 香具師会 | 
| 45 | 串焼 | 福島 | 斉藤商店 | 
| 46 | はさめず醤油唐揚げ | 三重 | 伊賀唐揚げ岡野屋 | 
| 48 | 北あかりのジャンボじゃがバター塩辛のせ | 北海道 | 夕張あきんど屋 | 
| 51 | エゾシカ肉串 | 北海道 | ばかうまや | 
| 52 | 広島風お好み焼き | 千葉 | 柏フーズ | 
| A | にゅうめん | 東京 | そうめん専門甚 - JIN - | 
| B | 牛タン丼 | 宮城 | メディトリーナ | 
| C | 石狩鍋 | 北海道 | SOSYURAN | 
| D | 牛タンシチュー | 宮城 | FOOD TRUCK OFFSHORE | 
| E | ハラミ串 | 東京 | ハニービー | 
| 18 | ベビーカステラ | 大阪 | うまいもん家 | 
| 20 | ご当地酒蔵めぐり(地酒) | 全国 | ご当地酒蔵めぐり | 
| 26 | ポシェ | 福岡 | 西通りプリン | 
| 31 | 縁日 | はなクマ | |
| 34 | フルーツ飴 | 縁日コーナー | |
| 47 | バタークレープ | 兵庫 | BUTTER CREPE LAB. | 
| 50 | 生ビール・ソフトドリンク | ドリンクコーナー | |
| 54 | いちごさん・さが美人 | 佐賀 | JAグループ佐賀 | 
| 55 | ワインの予約販売 | ヴォルオージャパン | 
開場時刻は10時から20時(最終日は18時)までで、入場は無料です。中心は鍋料理ですが、それ以外の日本各地のご当地グルメも集結。また、小音楽堂では、有料の音楽イベントも開催されます。
/
— ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園 (@Foodfes_FNI)November 18, 2022
~ご当地鍋フェスティバル~
【📍会場MAP 公開📍】
\
全日程チケット好評発売中❕✨
11/25(金)https://t.co/98CNgvhYke
11/26(土)https://t.co/xFZRhLnRtA
11/27(日)https://t.co/IbkkfHVsIP
皆様のご来場お待ちしております!#ナベフェス#鍋フェスティバルpic.twitter.com/dce0xSLPIL





