ほっともっとが「のり弁当」をリニューアル! 「新・のり弁当」は白身フライが大きく、ちくわ天の弾力と旨味がアップして40円値上げの税込460円に~税込500円の「アジフライのりタル弁当」も新登場
プレナスが展開する、持ち帰り弁当の「Hotto Motto(ほっともっと)」(2025年2月末現在、2,426店舗)が、人気メニューの「のり弁当」シリーズを2025年4月1日(火)にリニューアルします。また“アジフライ”がのった「アジフライのりタル弁当」(税込500円)が新たにラインアップされます。
【リニューアルした「のり弁当」のラインナップ】
白身とちくわがおいしくなった!「新・のり弁当」 460円
アジフライ×のり弁当「アジフライのりタル弁当」 500円
白身がおいしくなった!「新・特のりタル弁当」 590円
白身とちくわがおいしくなった!「新・全部のせのりタル弁当」 650円
白身とちくわがおいしくなった!「新・BIGのりタル弁当(ソース焼きスパ)」 740円
【参考】現在の「のり弁当」のラインナップ
「のり弁当」(677kcal) 420円
「特のりタル弁当」(846kcal) 540円
「全部のせのり弁当」(977kcal) 600円
「BIGのり弁当(ナポリタン)」(1,082kcal) 680円
「のり弁当」シリーズがリニューアル!“白身フライ”と“ちくわ天”の食べ応えがアップ!
「のり弁当」は、ごはんの上に“おかかこんぶ”と“のり”をのせ、身がホクホクの“白身フライ”と大きな“ちくわ天”を盛り付けた、不動の人気を誇る定番メニュー。今回のリニューアルでは、“白身フライ”が大きくなり、“ちくわ天”の弾力を強めることで、より食べ応えのある仕立てになり、“ちくわ天”にはあごだしを加えることで旨味がアップしているとのことです。
その他、ちくわ天の代わりに“メンチカツ”と“から揚”を盛り付けた「特のりタル弁当」や、「特のりタル弁当」に“ちくわ天”をプラスした「全部のせのりタル弁当」も同様にリニューアルされます。
さらに、「のり弁当」と“スパゲティ”を一緒に楽しめる「BIGのりタル弁当」の“スパゲティ”が、甘みと濃厚さがクセになる“ソース焼きスパ”となって登場します。同社では「より美味しくなった『新・のり弁当』シリーズをお楽しみください」としています。
新メニュー「アジフライのりタル弁当」も登場!
新たな「のり弁当」として、“アジフライ”と“ちくわ天”がのった「アジフライのりタル弁当」が登場します。“アジフライ”は、ボリュームがあり、ふっくらとした食感が特徴とのこと。付属のタルタルソースとの相性抜群で、ごはんがとまらない美味しさで、同社では「ワンコインで楽しめる、新たな『のり弁当』をぜひ一度ご賞味ください」としています。
“おいしさ”へのあくなき挑戦! たどり着いた、理想の「のり弁当」
同社では「たくさんのお客様に愛される、『のり弁当』シリーズ。おかず一品一品に真摯に向き合い、こだわり抜いて作った、理想の味わいをぜひご賞味ください」としています。
「白身フライ」
フライに合う白身魚を水揚後すぐにマイナス40℃まで急速冷凍して、素材のおいしさを閉じ込め、鮮度を保ちつつ工場へ。白身の食感を楽しめるよう、魚の型取りはすべて手作業で行ない、パン粉もフライに適した粗さのものを使用。こうして、サクッとした衣に包まれた、ホクホクの“白身フライ”に仕上げられています。
「ちくわ天」
ちくわは、隠し味にあごだしを使って風味豊かな味にし、直火で表面を香ばしく焼き上げられています。プリッとした弾力は、串にまいた状態で数分間温める「すわり工程」がポイントで、まさに職人技とのこと。こうして、食感にこだわって作ったちくわを、お店でカラッと揚げ、味わい深く存在感のある、おいしい“ちくわ天”が出来上がります。
「キンピラ」
手作業によりごぼうの皮をうっすらと残してカットし、直火ですばやく調理。それにより、ごぼうの食感や風味をしっかりと感じられる、やさしい味わいの“キンピラ”になるとのこと。また、一般的なキンピラよりも細くカットすることで、食べやすく、ふんわりと盛りつけられています。
「かつおたくあん」
丹精込めて作られた漬物用秋・冬大根をていねいに漬け込み、熟成発酵。カットした後、国産かつお節などを使った、保存料不使用の調味液により味付け。こうして、かつおが香る、やさしい風味に仕上げ、「のり弁当」に絶妙なアクセントを加える“かつおたくあん”が完成するとのこと。
「おかかこんぶ」
かむほどにうま味が広がる削り節と、香り立つ粉末おかかの二種を、塩味控えめの程よい味つけで仕上げた「おかか」。食べやすくカットした、うま味たっぷりの「昆布」と混ぜ合わせて、「のり弁当」に最適な“おかかこんぶ”が出来上がるとのこと。おかかと昆布の相乗効果によるおいしさは、おかずの味も引き立てるとしています。
「金芽米」
ほっともっとで最も基本となる食材のお米には、選び抜いたこだわりの“金芽米”を使用。自社工場で玄米の栄養を残して精米し、絶妙にブレンドしたお米がお店で炊き上げられています。このうま味も栄養もバツグンのごはんは、もちろん「のり弁当」にもぴったりのおいしさとしています。