フード

丸亀製麺の無料の薬味&トッピングに「わかめ」と「しび辛ラー油」が本日9日(金)提供開始! 6種類から8種類に拡大し、3,000通り以上の組み合わせに

[2025/5/9 10:48]

 丸亀製麺が展開する、食の感動体験を追求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」が、無料トッピング「わかめ」と、無料薬味「しび辛ラー油」を2025年5月9日(金)から新たに提供開始します。これにより、丸亀製麺全店舗で無料の薬味とトッピングが従来の6種類から全8種類に拡大されます。

【この記事の拡大画像へ】

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

丸亀製麺【公式】| ここのうどんは、生きている。(@marugame_)がシェアした投稿

 丸亀製麺は、「外食はもっとも身近なレジャーである」と考えており、“おいしさ”を超えた「食の感動体験」を届けるため、毎日のうどんづくりと向き合っているとのこと。うどんをもっとおいしくするため、この春にはだしを新しくし、さらに今回、無料の薬味とトッピングのラインアップが拡大されます。

 同社では「物価の高騰が長く続き、食の選択肢が狭まってくるような日々の中で、“食の楽しみ”さえも失われていくことは、あってはならないと考えます。打ち立て・茹でたてのうどんに、お好みの薬味やトッピングを自由にのせて『自分だけの一杯をつくる』体験を通し、一杯のうどんから始まる“食の楽しみ”を存分に感じて笑顔になっていただきたい。こういう時代だからこそ、そんな願いを込めてお届けします」としています。

 毎日粉からつくる打ち立てのうどんに、数時間おきに何度もひくだし、そこに8種類の薬味とトッピングでもっと自由に、もっと自分好みに。うどんと薬味、トッピングの組み合わせは3,000通り以上。自分好みの一杯を見つける中で、家族や友人同士とのさまざまな会話も生まれるかもしれません。「楽しさがどんどん広がる丸亀製麺で、あなただけの一杯を見つけてください」としています。

 無料の薬味やトッピングは丸亀製麺で商品を購入すると、薬味台、またはテーブルから自由に使用できます。なお、店舗によって提供方法が異なる、もしくは提供していない場合があり、見つからない場合は「従業員にご確認ください」とのことです。

磯の香りふわり「わかめ」

 ふわりと鼻に抜ける磯の香りと、みずみずしい食感。もちもちの打ち立てうどんや、お店で毎日何度も引くだしとも相性抜群とのこと。

辛いもの好きにもおすすめ!「しび辛ラー油」

 花椒や赤唐辛子など6種類のスパイスと、豆板醤やうどんのかえしなどを独自にブレンド。ピリリとしびれる辛さの花椒がうどんに合うように仕立てられた、丸亀製麺だけでしか味わえない個性的な薬味とのこと。しびれる辛さが特徴なので、量に注意。

丸亀製麺のおすすめのうどんとの組み合わせ

『かけうどん(温)』×「わかめ」

 この春新しくなった香り高いかけだしは、わかめの磯の香りとも相性抜群とのこと。わかめのほのかな香りと旨みが溶け出す贅沢な味わいを楽しめます。

『釜玉うどん(温)』×「しび辛ラー油」

 水で締めずに直接器に盛りつける、ふわふわ、もちもち食感の釜抜き麺に、まろやかな玉子が絡んだ『釜玉うどん』。しび辛ラー油を加えると、ピリッとした辛味が大人な味わいへと変化するとのこと。

楽しみ方いろいろ6種類の薬味

シャキシャキとした食感と風味【青ねぎ】

 丸亀製麺の無料薬味といえば、定番の青ねぎ。シャキシャキとした食感とさわやかな香りが食欲を刺激してくれ、心地よい歯触りが、自慢の打ち立てうどんの食感を引き立てるとのこと。

【おすすめのうどん 『ぶっかけうどん(冷)』】
 青ねぎのシャキシャキ食感は、のど越しの良いうどんと濃い目のだしに絡む、間違いのないおいしさ。

すっきりを、旨みにも、香りにも。【おろししょうが】

 しょうがの繊維を程よく残し、すっきりとした辛みと香りが楽しめるという、おろししょうが。温かいかけだしに絡めると、鼻から抜ける香りで心地よい後味に。

【おすすめのうどん 『きつねうどん(温)』】
 じゅわっと甘いきつね揚げ、甘みが溶けだしたかけだし。しょうがを入れると、さっぱりと楽しめるとのこと。

サクッと足せる、食感の楽しさ。【天かす】

 お気に入りのうどんに、食感をプラス。温かいだしに浸せばしっとり柔らかく、油の旨みがしみ出てきます。冷たいだしと合わせれば、さくさくが続いて楽しい食感に。

【おすすめのうどん 『カレーうどん』】
 スパイスの効いたカレーだしのコクが増し、さくさくした食感もアクセントに。なお、カレーうどんは、時期や店舗によって販売していない場合があります。

さわやかに香る、特製七味【香七味(かおりしちみ)】

 香七味は、打ち立て・生のうどんと「だし」に合うようにブレンドされた丸亀製麺特製です。ピリッとした辛みと柑橘のさわやかな香りを、お気に入りのうどんと一緒に。

【おすすめのうどん 『かけうどん(温)』】
 温かいかけだしに一振りすると、柑橘の香りがふわっと鼻に抜け、だしにつけると、さらに香りが引き立つ仕立てに。

風味豊かな香りに【すりごま】

 ひと振りすればたちまち鼻から抜ける、すりごまの豊かな香味がうどんの味わいを一層引き立ててくれます。たっぷり入れて、お気に入りのうどんにコクを加える楽しみ方もおすすめとのこと。

【おすすめのうどん 『釜揚げうどん』のつけだし】
 すりごまが香り高いつけだしに混ざり、さらに風味豊かに。茹でたてのふわふわ、もちもちのうどんにたっぷり絡めて。

いつもの一杯を、ちょっと上品に【わさび】

 ピリッと味を締めてくれるわさびは、いつものうどんに洗練された刺激を与えてくれます。だしの風味と合わせれば食欲がそそられ、後味がさっぱりするとのこと。

※わさびのパッケージは、実際に提供されているデザインと異なる場合があります

【おすすめのうどん 『とろ玉うどん』】
 のど越しの良いうどんに絡むまろやかなとろろと温泉玉子に、わさびのさわやかな香りとピリッとした刺激でいつもとは少し違った一杯に。

[古川 敦]