フード

油そばは麺2玉まで同一価格! 新トッピングも登場! 伝説のすた丼屋のグランドメニューが新化

[2025/9/26 23:20]

 アントワークスが運営する丼チェーン「伝説のすた丼屋」「名物すた丼の店」が、グランドメニューを2025年10月1日(水)に改定します。

【この記事の拡大画像へ】

 同店は、若い世代を中心に“腹いっぱい食べたい”というニーズに応えるべく、すた丼屋で20年以上愛され続ける「油そば」を「すた丼」に次ぐ新たな柱として、1.5玉・2玉まで並と同一価格で提供することで、食べ応えとコストパフォーマンスに優れた一杯に進化させるとのこと。

 さらに、販売店舗も72店舗(店内飲食店舗全体の65%)から106店舗(同96%)へと拡大されます。また、2024年11月に販売開始し、今も好評という「肉そば」も、1.5玉まで並と同一価格で提供されます。トッピングのバリエーションも従来の5種類から10種類に倍増。より自分好みにカスタマイズして楽しめるようになります。

 同社では「お客様にご満足いただけるボリュームと、選べる楽しさを両立させながら、創業以来受け継がれてきた『旨いものを腹いっぱい食べて頑張ってほしい』という想いを形にしたメニューをお届けしていきます」としています。

主なグランドメニュー改定内容

麺メニュー麺増量同一価格

油そば:並/1.5玉/2玉 同一価格
肉そば:並/1.5玉 同一価格

油そば 890円(税込)

 こだわり抜いたすた丼屋の油そば・肉そばを思う存分楽しめます。「油そば」は、2種類の小麦粉をブレンドした極太麺に、油そば用に開発した特製ニンニク醤油ダレを絡めた、すたみなとボリューム満点のまぜそば。特製ニンニク醤油ダレは、パンチが効いたニンニクの風味と数種類の醤油を独自に配合して生み出した奥深い旨みが特徴で、豊かな風味と弾力のある麺に濃厚なニンニク醤油ダレが絡み合い、食べ進めるほどに旨みが広がり、最後まで箸が止まらない一杯に仕上げたとのこと。

すたみな油そば 990円(税込)

 すた丼屋は、もともとラーメン屋で提供されていたすた丼がルーツであるため、麺の扱いや茹で加減など、長年培ったラーメンのノウハウがあります。さらに、各店舗には麺専用の調理設備を備えているため、専門店に劣らない高クオリティな一杯を楽しめるとしています。

※画像は麺2玉・肉並です。

トッピングの種類増加

 全5種類→全10種類に。定食や油そばなど、全メニューにトッピング可能。ライトからヘビーまで幅広いラインナップにすることで、「もっとパンチのある味にしたい」といったニーズに応えることが可能になるとしています。

【ぶっかけとろろ】

 出汁の旨味が染み渡るとろろで、まろやかさと深い味わいをプラスしました。

【ネギポン酢】

 香味ネギと牡蠣だしポン酢の組み合わせが爽やかさと旨味を同時に引き立てます。

【旨辛ねぎ盛り】

 ピリ辛ダレで味付けしたネギが刺激的なアクセントとなり食欲をそそります。

【ガーリックバター】

 フライドガーリックの香ばしさと、バターの濃厚なコクが絡み合う満足感の高い味わいです。

【キムチ】

 後を引く辛さと旨味で、ご飯や肉との相性抜群です。

【炙りチーズ黒胡椒】

 香ばしいチーズと黒胡椒のスパイシーな刺激がどのメニューにもマッチします。

【香ばしバターにんにく】

 香り豊かなバターとガツンと効いたにんにくが食欲を刺激する、濃厚でパンチのある味わいです。

【南蛮タルタル】

 甘酢ダレとタルタルソースを合わせ、酸味とまろやかさが絶妙に重なった風味豊かな味わいです。

【鬼マヨ明太ポテサラ】

 明太子の辛味とポテトサラダ、マヨネーズが重なり、まろやかさとパンチがクセになる味わいです。

【フライド山椒ラー油】

 フライド山椒の香ばしさとラー油の辛味がガツンと効き、後を引く刺激で食欲を一気にかき立てます。

 これらのトッピングは、それぞれの素材や味の特徴を最大限に引き出す工夫が施されており、すた丼とともに楽しむのはもちろん、好みの定食や油そばに自由に組み合わせることで、自分だけのオリジナルの味を作り上げることができます。

※一部店舗では価格・内容が異なります。

[古川 敦]