フード

“こしあん派”にはたまらない! 話題沸騰の井村屋「こしあんバー」が1年ぶりに本日3日(月)から再販

[2025/11/3 19:38]

 井村屋が、2023年8月に数量限定で発売し人気を博したアイスバー「こしあんバー」を2025年11月3日(月)から期間限定で再販します。内容量は55mlで、希望小売価格は80円(税込86円)。

【この記事の拡大画像へ】

 「こしあんバー」は、同社のロングセラー商品「あずきバー」の発売50周年を記念して、2023年8月に数量限定で発売した、こしあんタイプのアイスバーです。発売前からSNSなどで話題を集め、発売から約2週間でほぼ完売するなど大きな反響があったとのこと。再販希望の意見も多かったことから生産体制を強化し、2024年11月に数量限定で再販したところ、ふたたび話題となり多方面から好評だったとしています。

 継続する人気を受け、より多くの人々に楽しんでほしいとの思いから、今回第3回目の発売を決定したとのことです。なお、商品内容は、2023年発売時・2024年再販時と同一です。

 同社の祖業である和菓子の製造技術を活かし、あずきの炊き上げ技術を長年培ってきた井村屋が自信を持って届ける、“こしあん”のすっきりとした上品な甘さとなめらかな食感を楽しめます。

 カロリーは110kcal。原材料は生あん(小豆)(国内製造)、砂糖、小豆、食塩。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

井村屋株式会社(@imuraya_dm)がシェアした投稿


【商品特長(1)】一貫した自社製造で実現!あずきの風味をしっかりと残した「生あん」の魅力

 こしあんの原料となる「生あん」は、あずきの皮を取り除いたあと何度も水にさらす工程を経るため、あっさりした風味となりやすい傾向があるとのこと。しかし、井村屋ではあずきの選別・洗浄・加工まで一貫した自社製造によってあずきの風味を維持したままの加工が可能で、すっきりとした上品な味わいとあずきの豊かな風味を両立した「生あん」を製造しているとしています。

【初公開】「こしあんバー」生産の様子

 丁寧に作り上げた生あんをふんだんに使用し、こだわりのこしあんアイスバーに仕上げられています。

【商品特長(2)】シンプルな配合だからこそ、こだわり抜いた原料を使用

 「こしあんバー」のあずきの風味を一層味わえるよう、自社で生豆を粉砕しパウダー状にした「あずきパウダー」(食品表示上「小豆」に含まれています)を配合しています。また砂糖の一部には、高い純度で上品な甘さが特長の氷砂糖を採用し、ミネラル分が多い球美(くみ)の塩と合わせることで、雑味のないすっきりとした甘さとコクの絶妙なバランスを実現したとのこと。

『こしあんバー』表示内容

 同社は「原材料が4種類のみのシンプルな配合で、どなたでも安心してお召し上がりいただけます。『あずきバー』と同様の、自慢のクリーンラベル(食品パッケージの表示内容が明確でわかりやすいこと、またはその表示の仕方が簡潔であることを望むこと)にもぜひご注目ください」と呼びかけています。

【商品特長(3)】食べ比べて楽しい!「あずき」の多彩な味わい

 「あずきバー」シリーズも「こしあんバー」も、主役は「あずき」。同じ品種、同じ産地のあずきでも、加工方法の違いによってその味わいに大きな差が生まれるのが、あずきの魅力です。

 井村屋では各フレーバーごとに最適な原材料・製法を厳選し、こだわりをもって作り上げており、商品ごとにあずきの多彩な味わいを楽しめるとのこと。同社では「各商品を食べ比べて、あずきの世界を体感してみてください」としています。

アレンジレシピでさらに変化する味わい「あずきバーミルク(ホット)」/「こしあんバーオレ(ホット)」

 マグカップに牛乳100mlとあずきバーorこしあんバー(いずれか1本・スティック付き)を入れ、レンジで600W1分20秒加熱し、一度取り出して軽くかき混ぜてから追加で20秒加熱します。好みできなこをかけるのもおすすめとしています。

※「あずきバーミルク(ホット)」、「こしあんバーオレ(ホット)」の作り方は同じです。

[古川 敦]