【食レポ】「薄皮餃子専門 渋谷餃子」と「わさビーフ」でお馴染み「山芳製菓」がコラボ! わさビーフ色と辛味が癖になる「わさビーフ餃子」、「わさビーフ」感が活きたサラダ、串物、揚げ物まで一足先に一気に実食
株式会社MPキッチンホールディングスが運営する餃子居酒屋「薄皮餃子専門 渋谷餃子」は、2025年7月8日から8月下旬or9月中ごろまで(平日は17時から)「山芳製菓」監修のわさビーフメニューの販売を開始します。
「山芳製菓」の看板商品の「わさビーフ」の味を再現する、わさビーフフレーバーを活用した餃子メニュー、おつまみメニューの計6メニューが用意されます。そんな、わさビーフメニューラインナップと税込価格は以下のとおり。
・わさビーフ餃子 580円
・わさビーフポテト 480円
・わさビーフ鶏皮串(1本) 220円
・わさビーフえびせん 280円
・わさビーフポテサラ 380円
・わさビーフ塩キャベツ 480円
また、同期間中には「わさビーフ餃子付き2時間飲み放題+料理7品コース(平日は17時から)」も税込3,480円で楽しめます。
ということで、商品リリース前に行なわれた試食会に参加! 一足先に実際に食べてみたリアルな感想をお伝えします。
まずは、赤いパプリカ粉の姿が目を引く「わさビーフポテサラ」からいただきます。
「わさビーフポテサラ」は、きゅうりのみずみずしさとじゃがいものホクホク感、お肉とおぼしき旨味、わさビーフぽさを醸し出す旨味と辛味のビーフフレーバーがあわさってウマー!
続いて運ばれてきた「わさビーフえびせん」は、1枚1枚がビッグサイズなことにニッコリ!
赤茶色に染まる「わさビーフえびせん」は、ザクッとした歯ざわりとえびの香ばしさが体感出来るえびせんに、ディープな味わいのわさビーフフレーバーが適度にまぶされてこちらも旨し!
熱々な「わさビーフ鶏皮串(1本)」は、兎にも角にもわさビーフフレーバーの絵力が強め!
わさビーフフレーバーをガッツリ振りかけたことで、鶏皮の存在をかき消すレベルでわさビーフフレーバーの味がガツン! と、効いて思わずビールが恋しくなります!
パッと見、箸休め要員に見えなくもない「わさビーフ塩キャベツ」ですが、もちろん、わさビーフフレーバーがかかっています!
なので、キャベツのフレッシュ感を吹き飛ばす勢いで、わさビーフフレーバーの味が主張して味濃いめ!
その後は本日の主役となる「わさビーフ餃子」がついに登場!
「わさビーフ餃子」は、厚めかつわさびの辛さを感じる緑色の皮に、肉々しい旨味、野菜の水気、ほど良い塩気が染み入る餡が一体となってめちゃんこ美味!
さらに、スタンダードな「薄皮餃子専門 渋谷餃子」の餃子の味を知るために「焼き餃子 5個」税込350円にもトライしてみることに。
「焼き餃子 5個」は、「わさビーフ餃子」よりも薄くパリッとした皮に、お肉の旨味よりも野菜の清々しさが広がる餡が詰まって思いのほかさっぱり!
最後は紙袋に包まれた状態で届いた「わさビーフポテト」で締めくくることに。
「わさビーフポテト」は、最初からわさビーフフレーバーがフライドポテトにかかっています。
揚げたてなのでいの一番にカリッ! あとからホクッ! としたじゃがいもの食感と、食欲を誘うアロマと旨味、塩気、辛味が入り混じるわさビーフフレーバーが融合したウマさを噛み締めながらわさビーフメニューを全て完食。
ごちそうさまでした!
今回実食した「わさビーフ餃子」を始めとした各種わさビーフメニューが気になる方は、7月8日から最寄りの「薄皮餃子専門 渋谷餃子」店舗でお試しあれ!