フード

あんこ好きにはたまらない、重量の半分以上が栗あん! 井村屋が「3コ入あんこたっぷり和菓子屋の栗どら焼」を本日25日(月)発売

[2025/8/25 18:04]

 井村屋が、「あんこたっぷり和菓子屋のどら焼」シリーズの新商品として、全体重量の半分以上が“栗あん”で、栗のおいしさを存分に味わえるという「3コ入あんこたっぷり和菓子屋の栗どら焼」を、2025年8月25日(月)から順次発売します。価格はオープン。

【この記事の拡大画像へ】

 国民的な和菓子として親しまれている「どら焼」は、井村屋でも複数の商品を展開しており、「あんこたっぷり和菓子屋のどら焼」シリーズは人気ブランドのひとつ。秋の味覚をより手軽に、年間を通しておいしく楽しんでほしいという思いから、定番人気のフレーバーである「栗どら焼」がシリーズ定番品として新しく追加するとのことです。

 「あんこたっぷり和菓子屋のどら焼」シリーズは、本格的な味わいはもちろん、どら焼全体の重さの半分以上を占める「たっぷりのあんこ」が好評で、「3コ入あんこたっぷり和菓子屋の栗どら焼」も、こだわりの製法でじっくり炊き上げた風味豊かな栗あんを存分に楽しめる“自慢のひと品”に仕上げたとしています。焼き甘栗ペースト、きざみ栗など、こだわりの栗素材をふんだんに使った「栗あん」と、丁寧に焼き上げた口どけのよい「ふんわり・しっとり生地」のハーモニーを堪能できます。

 栗あんは、栗の豊かな風味や存在感をしっかりと楽しめるよう、度重なる検討と模索を重ねて作り出したとのこと。栗本来の甘みや香ばしい風味を感じられるよう、あんに使用している栗ペーストの原材料には焼き甘栗を選定し、加えて蜜漬けのきざみ栗を混ぜ込んでおり、ほどよい栗の歯ごたえ・粒感も楽しめます。

 栗の甘み、香ばしさ、食感など、各要素がバランスよくしっかりと味わえる栗あんを生地からはみ出しそうなほどたっぷりと使用した結果、どら焼の全体重量に占める栗あんの割合は50%を超えることに。満足感があり、軽食や小腹満たしにもぴったりとしています。

 生地も、あんとの相性を追求し、生地にも時間や手間、こだわりを詰め込んでおり、原材料にはふっくらとした焼き上がりが特長の三重県産小麦「あやひかり」の小麦粉を使用。さらに、ひと晩生地を寝かせることでしっとりとした生地にする「宵捏ね(よいごね)製法」を採用し、ふんわり・しっとりとした、口どけのよさを実現したとのこと。

 こだわりの栗あんを引き立てつつ、どら焼としての一体感もしっかりと楽しめる魅力的な生地に仕上げたとしています。販売温度帯は常温で、賞味期間は75日。

[古川 敦]