フード

今度のハッピーセットは「ドラえもん」! 「映画ドラえもんのび太と空の理想郷(ユートピア)」をモチーフにしたおもちゃなど全6種が全国のマクドナルドで本日17日(金)から!~尾尻なるグッズが当たる「どこでもドアAR」のTwitterキャンペーンも

[2023/3/17 12:21]

 「ドラえもん」のおもちゃが、ハッピーセットとして2023年3月17日(金)から全国のマクドナルドで販売されます。第1弾のおもちゃ全3種が3月23日(木)まで、第2弾の全3種は3月24日(金)から3月30日(木)まで。第3弾は3月31日(金)から約1週間程度で、第1弾・第2弾で登場したおもちゃから1つがランダムでもらえます。

ハッピーセット「ドラえもん」

 毎年大人気のキャラクター「ドラえもん」がハッピーセットに登場します。今年は3月3日より公開中の「映画ドラえもんのび太と空の理想郷(ユートピア)」の劇中の世界をモチーフにしたおもちゃや、劇中の衣装を着たドラえもんのおもちゃなど全6種です。

 ドラえもんのフィギュアのしっぽを押してタケコプター型のパーツや雲形のスピナーを飛ばしたり、レバーを弾いてピンボールゲームを楽しんだり、磁石の力を生かして飛行機に乗ったドラえもんを浮かせたりと、何度も繰り返し楽しめるラインアップです。

 レバーの弾く力を生かすピンボールゲームで友達と競いあったり、タケコプター形のパーツをどこまで飛ばせるかを楽しんだりする遊びは、様々な動きを生む仕掛けの構造(「図形・空間」)を考え、磁石の性質を考える「科学」への興味も引き出します。「おもちゃのどこを押したり、回したりすれば動くのか」、という因果関係に注目すれば、「論理」的な思考も育まれます。

 おもちゃの袋本体に記載のQRコードをお手元のスマートフォンで読み込むと、どこでもドアがARで出現します。さらに、どこでもドアARで撮った写真と連動したTwitterキャンペーンも実施中です。

第1弾 3月17日(金)~3月23日(木)

第2弾 3月24日(金)~3月30日(木)

ハッピーセットの遊び方や仕掛けが動画で分かる!

 ハッピーセットの遊び方や仕掛けが分かる動画が、マクドナルド公式ホームページやアプリで紹介されています。

映画ドラえもん のび太と空の理想郷

 空に謎の三日月型の島を見つけたのび太は「あれこそ僕が探していたユートピアだ!」と言い張り、ドラえもんたちと一緒にひみつ道具の飛行船『タイムツェッペリン』で、その島を探しに出かけることに!色々な時代・場所を探してやっと見つけたその正体は、誰もがパーフェクトになれる夢のような楽園<パラダピア>だった!

そしてそこで出会ったのは、何もかも完璧なパーフェクトネコ型ロボット・ソーニャ。すっかり仲良くなったドラえもんたちとソーニャだったが、どうやらこの楽園には大きな秘密が隠されているようで…。

 はたしてのび太たちは、その楽園の謎を解き明かすことができるのか!? 空に浮かぶ理想郷(ユートピア)での大冒険が始まる――!!

「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」🄫Fujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei,and ADK 2023

「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」オリジナルグッズが合計30名に当たるTwitterキャンペーン

 マクドナルド公式アカウント(@McDonaldsJapan)をフォローし、「#映画ドラえもん」または「#どこでもドアAR」のハッシュタグが付いた対象ツイートにARで撮った画像を付けて引用ツイートすると、「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」のオリジナルグッズが抽選で合計30名に当たるキャンペーンが4月13日(木)23:59まで実施されています。

  • A賞 おえかきセット(20名様)
  • B賞 ぬいぐるみセット(1名様)
  • C賞 ゲームセット(1名様)
  • D賞 グラス&ボトルホルダーセット(3名様)
  • E賞 フィギュアセット(5名様)

絵本「おわにさま」「図解 はじめての絵画 クイズつき」

 ハッピーセットを買うと、「ドラえもん」以外に、2カ月ごとに切り替わる「ほんのハッピーセット」も選べます。

 「おわにさま」は、殿様になったばかりのまだ子どものワニ。たくさんのお世話係の大臣に囲まれて、お稽古に忙しすぎる毎日。ほら、やっぱり今日も逃げ出して…!? 日々成長していくおわにさまと、温かく見守る大臣たちとの心の交流を描く、ほのぼの優しい物語です。

 ミニ図鑑「分解する図鑑/身近な機械や道具 クイズつき」は、絵画を見て自ら考え、表現する力を育む“知育”を目的とし、子供たちの好奇心を刺激し、発見を促すクイズなどのオリジナルページで構成した“ミニ図鑑”です。

 3月6日(月)発売の「小学館の図鑑NEO+ぷらす 分解する図鑑」をもとに、テレビや時計などの身近なモノについて、「分解」という視点から、その構造や仕組みをわかりやすいイラストや写真、文章で解説。普段は見ることのない内部を知ることで、知的好奇心を大いに刺激します。

[岩崎 宰守]