フード

北海道の名物グルメから名店監修の一品まで、北の大地から美味しさが大集合する「北海道グルメフェア」、セブン-イレブンが明日16日(火)から開催~大半のメニューはすでに販売中

[2024/1/15 15:35]

 セブン-イレブンが、北海道の名物グルメから名店監修の一品まで、北の大地から美味しさが大集合する「北海道グルメフェア」を2024年1月16日(火)から開催します。大半のメニューはすでに販売中です。

道産食材メニュー

三國シェフ監修 富良野オムカレー

 カレーとオムライスを組み合わせたご当地メニュー。野菜と果物、富良野エリアのかみふらのポークから出る旨みとコクで食欲が増す一品です。

「三國シェフ監修 富良野オムカレー」702円(税込)757kcal
食材のこだわり

「かみふらのポーク」は、飼育から加工まで上富良野町内で行われた富良野エリアの優良な豚肉と言われています。今回は、食材の美味しさを引き立てるよう粗目のひき肉にしてカレーソースを作りました。富良野オムカレーをご賞味ください。

道産ほたて出汁の旨み 塩ラーメン

 北海道産帆立、わかめ、メンマを具材に使用した塩ラーメン。すっきりとした塩スープに、帆立出汁の旨みがギュッと凝縮。中太麺とも相性抜群です。

「道産ほたて出汁の旨み 塩ラーメン」626円(税込)387kcal

※沖縄県では販売されません

新潟県産コシヒカリおむすび 北海道産帆立煮

 北海道産の帆立貝柱を具材に使用したおむすび。帆立の炊き方にもこだわり旨みが引き出されていて、味わいと食感が楽しめます。

「新潟県産コシヒカリおむすび 北海道産帆立煮」302円(税込)205kcal
食材のこだわり

国内の帆立漁獲量の多くを占めている北海道では今、帆立の消費拡大が課題と言われています。北海道の帆立漁業に携わる方々を応援するメッセージを込めて商品をつくりました。「北海道産帆立」の味をご賞味ください。

新潟県産コシヒカリおむすび 北海道産生たらこ

 粒感・食感が良い北海道産生たらこをたっぷりと使用。生たらこを氷温熟成することで、味わい深いおむすびに仕上げました。

「新潟県産コシヒカリおむすび 北海道産生たらこ」205円(税込)181kcal
開発のこだわり

北海道産のたらこを現地で氷温熟成しました。このひと手間を加えることで、より新鮮で旨みと粒感を味わえる仕上がりになりました。具材の美味しさをお楽しみください。

富良野メロンのホイップもこ

 北海道の名産「富良野メロン」をピューレにしてホイップに使用。もっちり食感のシュー皮に包みました。緑色のシュー皮とオレンジ色のホイップで、メロンのようなビジュアルです。

「富良野メロンのホイップもこ」205円(税込)227kcal

※沖縄県では販売されません

富良野メロンのホイップメロンパン

 さっくり焼き上げた生地に、メロンホイップをサンド。北海道の名産「富良野メロン」をソースにして作られたホイップの味わいが◎

「富良野メロンのホイップメロンパン」181円(税込)377kcal

※1月16日(火)以降順次発売

食材のこだわり

北海道を代表する農産物の「富良野メロン」は北海道3大メロンの一つと言われています。今回は規格外品のメロンピューレをソースに使用しています。風味豊かな富良野メロンをホイップに使用したメロンのスイーツをご賞味ください。

セブンプレミアム 北海道ミルクのクッキーシュー

「セブンプレミアム 北海道ミルクのクッキーシュー」213円(税込)183kcal

セブンプレミアム ワッフルコーン北海道レアチーズ

「セブンプレミアム ワッフルコーン北海道レアチーズ」257円(税込)296kcal

北海道の名物グルメ

えびの旨み えび味噌ラーメン

 えび出汁、香ばしく焙煎したえび粉、えび油を加えたえび味噌と、えびづくしのスープが特長。色鮮やかなえび揚げ玉をトッピングして、えびの旨みを効かせた一品です。

「えびの旨み えび味噌ラーメン」594円(税込)479kcal
開発のこだわり

えび出汁に加えて、えび油、えび粉の香り・旨みが特長のえび味噌ラーメンです。アクセントにもなる自家製えび揚げ玉がスープを吸って麺によく絡むように仕上げました。北海道産小麦粉を使用したもちもち食感の麺との組み合わせをお楽しみください。

北海道産きたあかりとチーズのポテトグラタン

 甘みのある北海道産のきたあかりをホクホクのポテトグラタンに。厳選した3種類のチーズを合わせてこんがり焼き上げました。素材の味が楽しめる一品です。

「北海道産きたあかりとチーズのポテトグラタン」486円(税込)365kcal

※1月16日(火)以降順次発売、沖縄県では販売されません

開発のこだわり

甘みのある北海道産きたあかりをたっぷりと使用しています。一部を皮付きのまま使用することで、じゃがいもの香りを感じていただけるように工夫しました。チーズも北海道産3種類(ゴーダ・チェダー・パルメザン)を使用し、こんがりと焼き上げたグラタンです。

冷たいまま食べる タレザンギ

にんにく、しょうゆベースで鶏肉に下味をつけて揚げた北海道の定番料理「ザンギ」。甘辛いたれのザンギは、プラス1品のおかずにもお酒のアテにも◎

「冷たいまま食べる タレザンギ」321円(税込)190kcal
開発のこだわり

唐揚げの下味にはにんにくとしょうゆがしっかりと効いており、盛り付けたネギのシャキシャキとした食感も一緒に楽しめます。冷たいままでも美味しい唐揚げを、甘辛いたれに絡めてお召し上がりください。

北海道産牛乳使用 みるくクリーム大福

 牛乳を練りこんだやわらかい餅生地でたっぷりのクリームを包んだ大福。ホイップクリームは北海道産牛乳を加え、ミルキーな味わいが特長です。

「北海道産牛乳使用 みるくクリーム大福」159円(税込)

※1月16日(火)以降順次発売、沖縄県では販売されません

開発のこだわり

北海道産牛乳を使用したくちどけのよいクリームを、北海道産牛乳を練りこんだ餅生地に包んで仕立てました。ミルクのコクとすっきりした後味が特長の北海道産牛乳をふんだんに味わえる大福のふわもち食感が楽しめます。

名店監修の一品

阿部商店監修 いかめしおむすび

 北海道森町の駅弁として親しまれてきた「いかめし」をおむすびに。いかの煮汁で炊きあげた米と秘伝のたれでやわらかく煮たいかの深い風味が楽しめます。

「阿部商店監修 いかめしおむすび」194円(税込)232kcal

※1月16日(火)以降順次発売

名店こだわりの一言

秘伝のたれで煮込んだいかで、味わいのある中具に仕上げました。ごはんには当社のいかめし同様の比率でもち米を加えています。元祖いかめしをおむすびでお楽しみください。

株式会社いかめし 阿部商店 代表取締役社長 今井 麻椰 氏

 元祖森名物「いかめし」の阿部商店では、1941年の誕生以来、その味変わらず伝統を守り続けています。

札幌八乃木監修 みそら~めん

 隠し味に香辛料を効かせた、まろやかなコクのあるスープ。すりおろし生姜を溶かしながら味の変化が楽しめます。

「札幌八乃木監修 みそら~めん」637円(税込)533kcal

※1月16日(火)以降順次発売

名店こだわりの一言

数種類のみそをブレンドした、コク深い味わいが特長。煮干しなどの旨みを加えてより美味しく仕上げました。おろし生姜をスープに溶かしながらお召し上がりいただくのがおススメです。

八乃木店主 穴澤 岳美氏

 札幌「すみれ」からのれん分けを受けた名店「八乃木」。絶品のみそラーメンは広く評価を受けています。

Suage監修 海老香るスープカレー

 ゴロっとカットされた野菜は素材の旨みを引き立たせる素揚げに。海老の旨みを濃縮したスープに海老粉末やオイルを加え風味よく仕上げました。

「Suage監修 海老香るスープカレー」734円(税込)637kcal
名店こだわりの一言

当店でも人気のある海老スープを再現しました。濃厚な海老の旨みや香りをしっかりと加え、旨み・風味が感じられるよう仕上げています。Suageらしいスープをお楽しみいただける一杯です。

Suage店主 齋藤 右京 氏

 「Suage」は2007年創業。札幌で大人気のスープカレー専門店。札幌市内に5店舗、東京にも4店舗を構える人気店です。

ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼風おむすび

 豚丼の名店ぶたはげ監修の豚丼が片手で食べられる一品。炭火で丁寧に焼き上げたお肉と、旨みのあるたれが美味しいおむすびです。

「ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼風おむすび」216円(税込)271kcal

※1月16日(火)以降順次発売

名店こだわりの一言

豚丼を手軽にお楽しみいただけるおむすびに仕上げました。厚みのある豚肉をたっぷりと中具に加え、甘くて濃い味わいが特長の秘伝のたれを絡めました。最後のひと口まで豚丼のように味わえるおむすびです。

ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼

 厚みのある豚ロース肉を炭火で焼き上げ、甘辛いたれを絡めた豚丼。炭火の香りとたれの旨みで最後のひと口までご飯がすすむ一品です。

「ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼」702円(税込)646kcal
名店こだわりの一言

豚ロース肉を当店同様の厚みでカットし、食べ応えを再現しました。たれも当店同様に甘くて濃い味付けで、ご飯が進むよう仕上げています。ブラックペッパーをアクセントに効かせてさっぱりと食べやすくしました。

豚丼のぶたはげ 代表取締役 矢野 整氏

 「豚丼のぶたはげ 帯広本店」は、「豚丼を帯広の名物に」という初代の思いと味を、忠実に受け継ぐ豚丼の名店です。

[岩崎 宰守]