定番から高級食材までが食べきりサイズ! 好きなものだけ選べる毎年好評の「オリジナルおせち」全40品、ローソンストア100が本日25日(水)発売
ローソンストア100が、定番から高級食材までが食べきりサイズで揃っていて好きなものだけを選んで購入できる毎年好評の「オリジナルおせち」全40品を2024年12月25日(水)から販売します。今年は新たに高級感を楽しめるシリーズも登場します。
「ローソンストア100」のオリジナルおせちの特徴は、定番から高級食材までが少量パックで揃えられること。生活スタイルに合わせ、好きな素材を好きなだけ、お手頃価格で選べます。
今年はおせちに欠かせない、「蒲鉾」、「伊達巻」、「黒豆」などの定番商品はもちろん、高級食材を揃えワンランクアップしたおせちを楽しめるシリーズが新登場。「豚角煮」「ふかひれ煮こごり」「酢だこ」「海老の旨煮」「酢れんこん」などの新商品を含む、全40品が販売されます。
かじか 海老の旨煮
発色が良い海老を選抜し、縁起物として髭の長さやツノのカットなど、いい海老の条件を指定したブラックタイガーを使用しています。海老は「長寿でいられますように」と願いを込めた縁起食材です。一括大量輸入を行う事で、高品質な海老でありながら価値ある価格を実現しました。味は有名日本料理店のレシピをベースとした本格的な味付です。
清水商店 酢だこ
新鮮な真蛸を使用。天日原塩でしっかりと塩もみをし、旨味を凝縮しました。調味には醸造酢ベースの自社ブレンド酢を用い、さっぱりとした酸味に仕上げています。また、真蛸の食感を楽しんでもらいたく、薄切りスライスではなくあえてぶつ切りにし、食べ応えのある商品に仕上げました。
つきじ海鮮 ふかひれ煮こごり
北海道産利尻昆布と濃口醤油を使用し、煮凝りで仕上げた一品。原料のふかひれは茶碗蒸し等に使用される小サイズのふかひれを使用しながらも、旨味と本格的な風味を凝縮し、贅沢な味わいを楽しめます。シーズンオフの工場を活用しコストを圧縮。おせち製造しているメーカーと「共創」した商品です。
つきじ海鮮 豚角煮
豚バラブロックを包丁でカット、トリミングした後に、タレが肉の中まで味染みする様に手作業で丁寧に下処理をしました。自家製特製だれでじっくり煮込み、味がしっかり染み込んだ柔らかな豚角煮です。旨味を逃さない真空パックに漬け込み、深みのある味わいに仕上げています。おせちの中でも、品揃えの少なかったお肉をラインナップに加えました。
マルハ物産 酢れんこん
撫子(なでしこ)の花のような少し紫みのある薄い赤色を表現した酢漬の花れんこんです。和のやわらかい色調は料理に添えるだけで彩りを豊かにし、華やかさがぐっと増します。味付の甘酢には香り、味にクセの無い醸造酢を使用。また、地元鳴門海峡の海水を塩を使ってその風味を一層引き立ています。
料理研究家 小林睦美氏監修さまざまなライフスタイルに合わせた盛り付けアイデア
実際おせちを盛り付けようにも、難易度が高くてなかなか手が出ない……。そんなお悩みにも応えて、お重がなくても、家庭にある一番大きいお皿を使って盛り付けたり、お正月用に特別な飾り葉を用意しなくてもグッと華やかさを演出する方法のほか、近年のトレンドにあわせ多様化するおせちを「ローソンストア100」ならではの魅せ方で今年の年末年始におすすめの、盛り付けをご紹介します。
アイデア1.全40種類を豪華に盛り付け!おせち全種盛
単品おせちと全40種類をお重に盛り付けると、とっても豪華なおせちが完成します。
重箱に詰める場合は、仕切りに小鉢を使うと具材同士が混ざらず盛り付けやすくなります。同じ色味が隣り合わないように配置し、赤・黄・ピンクの明るい色の具材がどの段にも入るようにすることが、グッと華やかにするポイントです。
アイデア2.1~2人向け人数別おせち
1~2人などの少人数で!お正月気分を味わえる、シンプル&リーズナブルなワンプレートおせちです。
豆皿を利用すると、直接盛り付けるより、少ない品数でも豪華に見えます。形や色が不揃いでも、お盆にのせてみると素敵なので、お家にある豆皿を活用できます。
黒豆、蒲鉾、伊達巻きなど、王道おせちをワンプレートに、1~2人などの少人数で楽しめるよう量で盛り付けました。
アイディア3.ハイブリッドおせち
従来の和風おせちに、お肉やデザートの洋風料理を追加した、和洋折衷のハイブリッドパーティースタイルです。子どもやおせち料理に苦手な食材が多い方でも楽しめます。
ウッドボードやガラスのお皿、クリアなお重などを使った、パーティー風の盛り付け。ウッドボードの上には、お皿やミニグラスなどを置いて、高さの違いを出すとアクセントになります。蒲鉾は、干支の蛇に飾り切りしてのせました。和風、洋風の常識にとらわれず、自由な発想で盛り付けたハイブリッドなスタイルです。
アイディア4.可愛くお弁当風に!おせち宝箱
従来の形にとらわれない、若者が好きな具材を集め、心ときめく盛り付けを提案!
リボン風蒲鉾やタコさんウインナーなどを詰めた、まるで宝箱のような可愛らしいミニおせち。お重ではなく、クリアなスクエアボックスを使用し、下にレタスを敷き詰めることで彩り良く盛り付けられます。ローソンストア100で通常販売している、「切れてるロールケーキ」や「ダッグワーズ」などのプチデザートも飾り付ければ華やかさも更にアップ!
お弁当箱やお重など、箱になっている物に詰めるのは意外と難しいもの。コツは、小鉢に入れた物を真ん中に置き、4隅にそれぞれ食材を入れる、といったように真ん中→4隅→その間のスペースの順で詰めていくときれいに詰められます。仕切りなどにレタスなど緑のものを使うと、華やかになります。タコさんウインナーを入れたり、蒲鉾はリボン形に飾り切りして入れると、さらに可愛くなります。
従来のおせちにとらわれず、身近なおかずからデザートまで、好きなものを好きなだけ詰め込んでみて下さい。
料理研究家 小林睦美さん
カワイイ食卓研究家でもある料理研究家の小林睦美さんは、「カワイイを食卓に」をモットーに、「映える」料理とスイーツを研究・発信。テレビ出演、料理本、企業コラボ、コラム執筆、インスタグラム、YouTubeなど活動の幅を広げています。3児の母。
✨ ✨ 本日より発売開始✨ ✨
— ローソンストア100 (@lawsonstore_100)December 24, 2024
#ローソンストア100
━━*\#選べるおせち/*━━
🎍全40種類🎍
好きなものを好きなだけ♪
━━━━━━━━━━━━━━
なくなり次第終了なのでお早めのお買い求めがおすすめです!
▼▽詳しくはこちら▽▼https://t.co/URXZz7Lmqqpic.twitter.com/jFOhhEphQM