フード

【食レポ】セブン‐イレブンの新作! 冷たい辛ウマスープが激ウマな「香麻辣油仕立て 四川風よだれ鶏冷し麺」、シュワッとした口溶けの「7プレミアム おいものスフレ 3号」を食す!

[2025/9/3 17:08]

 毎週火曜はコンビニ新商品の発売日! というわけで、セブン‐イレブンで2025年9月2日(火)に登場した商品から、特に気になった「香麻辣油仕立て 四川風よだれ鶏冷し麺」(熱量638kcal/たんぱく質29.3g/脂質26.5g/炭水化物72.5g[糖質68.5g、食物繊維4.0g]/食塩相当量4.8g)税込699.84円と、「7プレミアム おいものスフレ 3号」(熱量332kcal/たんぱく質7.1g/脂質9.9g/炭水化物54.4g[糖質52.9g、食物繊維1.5g]/食塩相当量0.5g)税込429.84円の実食レポをお届けします。

写真左が「香麻辣油仕立て 四川風よだれ鶏冷し麺」、右が「7プレミアム おいものスフレ 3号」

 最初は麺、具ともに盛りの良い「香麻辣油仕立て 四川風よだれ鶏冷し麺」からいただきます!

「香麻辣油仕立て 四川風よだれ鶏冷し麺」は、具と麺を分けて包装されている上に、あとからスープを注ぐ方式なので事前に麺が伸びる心配なし!

 まずはキッチンスケールで重量をチェックすると、容器を含む「香麻辣油仕立て 四川風よだれ鶏冷し麺」の総重量は439g。平均的なコンビニ弁当の重量400gを軽く超えるボリュームを誇ります。

容器込みの「香麻辣油仕立て 四川風よだれ鶏冷し麺」の総重量は439g

 重量を確認し終えたら麺の入った容器にスープを投下! 麺にスープが馴染むようにシャッフルしていきます!

スープの分量は麺に対して少なめ
30秒ほど、かき混ぜました!

 まずはスープが絡んで茶色く輝く麺をすすると、細身ながらも絶妙なシコシコ感とスープの甘味、酸味、塩気、辛味が瞬いてウマー!

麺は適度なハリがあり、甘味、酸味、塩気、辛味が順々に迫るスープが絡んで旨し!

 麺の味見を済ませたら、麺の姿を覆い隠すように具をセッティング!

具を並べ終えたら食事を再開!

 具はヒリヒリ&痺れるような辛さが入り交じるラー油の味と、清々しい旨味がほとばしる鶏肉、シャキシャキ感とほろ苦さがあと引く水菜、酸味強めなトマトと、どれも大当たりのおいしさ!

鶏肉は素材の持つ旨味がグッドかつ、ラー油の辛味が加わり美味!
水菜はフレッシュ感満点!
トマトはもう数切れ欲しいのが本音!

 また、麺に鶏肉と水菜をまとわせてほおばることで、旨味、辛味、後味のキレの良さが増してモリモリと食が進みます!

麺は丼飯のごとく具を巻き込んで喰らうのが正解と実感!

 次に、想像以上に大きめサイズな「7プレミアム おいものスフレ 3号」に手を伸ばします。

「7プレミアム おいものスフレ 3号」は、大きさに見合う重量感にうっとり!

 「7プレミアム おいものスフレ 3号」は、泡が弾けるような口当たりとさつまいもの甘露さが癖になるスフレ生地に、柔らかく甘々なスポンジ生地が一体となったウマさに感激しながら完食。

 ごちそうさまでした!

「7プレミアム おいものスフレ 3号」は、スフレ生地とスポンジ生地が織りなす食感の違いと、秋めくさつまいもの風味もバッチリ味わえてメチャウマ!

 毎週新商品が多数リリースされる各種コンビニメニュー。今回紹介した商品が気になったら、お近くのセブン‐イレブンを覗いてみて下さい!

[池延大栄(大帝オレ)]