“すしの食べ方をぶっ壊す”! スシローが醤油ではなく食べログ神奈川No.1の中華の名店「イチリン ハナレ」考案のよだれ鶏タレで食べる匠渾身の寿司4種を本日21日(水)発売~残ったタレ用「〆の麺」も税込110円で
あきんどスシローが、名店の匠とタッグを組んで“回転すしの常識を変える逸品”を提供する「匠の一皿 第二章 独創」篇で、第二章で初登場となる神奈川県の中華の名店「イチリン ハナレ」のシェフ・齋藤 宏文氏考案の新商品を、2021年4月21日(水)より期間限定で販売します。なお、持ち帰りはできません。
「匠の一皿プロジェクト」は、すしの旨さにとことんこだわるというスシローが、回転すしの常識を変える“新定番”となりえる商品を創るために、ジャンルの異なる名店の匠たちが本気で新商品を開発するプロジェクト。今年スタートした第二章のテーマは「独創」。「匠の一皿プロジェクト」をより進化させ、回転すしメニューに一層のイノベーションを起こしていくことをテーマにしているとのことです。
今回登場する新商品「名物タレで食べる寿司4種」は赤海老、炙り帆立、国産真鯛、こだわり鶏の4種のおすしを、醤油ではなく、“名物タレ”で楽しめます。“名物タレ”は、食べログ神奈川県No.1の中華の名店「イチリン ハナレ」の名物“よだれ鶏”のタレを同店シェフの齋藤氏がスシロー仕様にアレンジしたもの。
黒酢の酸味と辣油の辛味が絶妙にマッチしたおすしに合う名物タレが用意されているので、あえて醤油ではなく、この名物タレでおすしを味わう“新たなスタイル”での食べ方を提案。上品な辛味と酸味は“後を引く新しいうまさ”を存分に楽しむことができ、さらに香りまでも楽しめようにこだわり、「これまでのすしの食べ方や概念を覆す“新感覚”な逸品を、ぜひご賞味ください」としています。
また、名物タレはセットのおすしだけではなく、好みで他のおすしをつけて食べても、さらに、別売りの「〆の麺」を注文すると、余ったタレで「名物タレで食べる〆の麺」を楽しむこともできます。
そのほか、ライチの魅力を余すことなく味わえるという「至福のライチフロート」も登場します。ライチ果汁使用のライチゼリーとライチシャーベットにライチスープ、フローズンいちごを合わせて仕上げられています。ライチの爽やかな甘みとフローズンいちごによる心地よい酸味で、食後にピッタリのスイーツとしています。
「イチリン ハナレ」シェフ・齋藤 宏文氏
「今、自分が食べたいと思うもの、好きなものを、お客様と共有したい」と語る齋藤シェフ。料理において当たり前とされる調理法やアプローチに対して常に疑問を投げかけ、分解と再構築を繰り返しながら独自の味を探究。
今回のスシロー「匠の一皿 第二章 独創」では、誰もが当たり前に思っていたすしと醤油の関係に着目。すしは、なぜ醤油をつけて食べるのかという部分から探求し、これまでの常識を覆す新しい食べ方を提案。昔からすしが大好きだという齋藤シェフの発想により、スシローこだわりのうまさがさらに大きく広がります。
食べログ 神奈川県No.1の中華料理店「イチリン ハナレ」
「東京チャイニーズ一凛」の離れとして、2017年に鎌倉でオープン。コースの構成がフレンチのようでもあり、中華でありながら途中にカツサンドが出されたりするなど、意外性にあふれる食時間が楽しめます。麻婆豆腐や餃子といった中華では定番の一品も、分解と再構築を繰り返した齋藤シェフならではのアレンジが施され、そのレベルの高さに舌の肥えた美食家たちも驚かされているという。
また、フランス人の外交官がかつて住んでいた日本家屋を改築した空間は、古き良き日本文化と洗練された佇まいが融合。料理だけではなく、その日にしか体験できない空間が演出され、「イチリン ハナレ」という店自体が特別な場所であることを認識させてくれます。
※商品はなくなり次第終了となります。
※一部店舗では品目・価格が異なります。
※写真はイメージです。
※持ち帰り不可。